2020年2月3日(月)~3月6日(金)17:00まで
3月13日(金)17:00まで延長しました
3月19日(木)17:00まで延長しました
演題募集を締め切りました
・ | 原則として演題応募者1名に対し, 1演題が応募可能です. |
・ | 発表者(筆頭発表者)は日本酸化ストレス学会会員,もしくは日本NO学会会員に限ります.非会員の方は.事前に必ず会員登録をお願いいたします. |
日本酸化ストレス学会 入会案内
http://sfrrj.umin.jp/admission.htm
一般社団法人日本酸化ストレス学会事務局
中西印刷(株)内
TEL 075-415-3661 FAX 075-415-3662
E-mail: sfrrj@nacos.com
日本NO学会 入会案内
http://www.secretariat.ne.jp/nosj/kanyu.html
日本NO学会 事務局委託先
株式会社コンベンションリンケージ
LINKAGE東北支社内
TEL 022-722-1657 FAX 022-722-1658
1)発表形式
一般演題(口演),一般演題(ポスター),一般演題(どちらでも良い)より選択してください.
2)演題分類
分類1・分類2から,それぞれ発表内容に最も合致するものを選択してください.
3)発表形式,演題分類について
プログラム編集上,合同学術集会事務局にてカテゴリーや発表形式を変更させていただく場合がございますので予めご了承ください.
基本的には所属学会ごとにプログラムを作成しますが,発表内容・演題申し込み状況によっては,両学会混合のセッションとなることもありますので,ご了承ください.
・ | 演題登録と同時に,参加登録もお済ませください. |
・ | 下記の[新規演題登録]ボタンより、ご登録ください。 |
1)メールアドレスの確認
新規登録画面よりご自身のメールアドレスを登録すると,入力画面のURLを案内するメールが届きます.
※ メールが届かない場合,迷惑メールとして振り分けられていないかをご確認ください.
2)受付番号・パスワード
演題登録完了の際には,受付番号(ID)が発行されます.この受付番号と,ご自身で設定したパスワードは登録内容の確認・修正の際に必要となりますので,お忘れにならないように管理してください.
なお,パスワードに関するお問い合わせには,セキュリティ上,お答えできませんのでご了解をお願いします.
3)修正・確認
演題募集期間中であれば,何度でも確認・修正をすることができます.このページの[確認・修正画面]ボタンから,受付番号とパスワードを入力の上ログインしてください.
4)入力の制限について
・ | 筆頭演者・共著者…合計15名以内 | |
・ | 所属機関…10施設以内 | |
・ | 演題名…日本語:全角60文字以内、英語:半角20Words以内 | |
・ | 抄録本文…全角600文字以内 ※図表の使用はできません. | |
※ | 演題カテゴリーにつきましては,登録フォームの中の分類1,分類2よりそれぞれ選択してください. | |
※ | 目的,方法,結果,総括もしくは結論の順に簡潔にまとめてください. | |
※ | 施設名,所属は,抄録集に掲載いたしますので,略さずにご記入ください. |
・ | 演題登録時,「日本酸化ストレス学会学術奨励賞への応募」,もしくは「日本NO学会 YIA(TA)への応募」,の選択肢から該当する項目を選んで下さい. |
・ | 応募にあたり「各学会の規定」,「応募資格」,「提出書類」が異なります.詳細は下記をご参照下さい. |
・ | 選考・発表:日本酸化ストレス学会学術奨励賞・日本NO学会 YIA(TA)はそれぞれの学会の選考委員会で検討後,会期中に開催予定の懇親会で発表されます.応募者は懇親会にご出席下さい. |
日本酸化ストレス学会の演題を登録した方,日本NO学会の演題を登録した方で申告方法が異なります.下記のフローを必ずご確認下さい.
「倫理指針について」「COI申告」につきましては,演題登録フォームの中に申請欄を設けております.
・ | ご使用になるPC環境によってはホームページから登録できない可能性があります.(大学,病院などでローカルネットへの外部からの侵入を防ぐためにファイアーウォールが設定されている場合など). |
・ | 最新バージョンの主要なブラウザでの入力に対応しております.なるべく新しいバージョンのブラウザを推奨しております. |
・ | 登録はE-mailによる連絡が円滑に行える環境であることが条件になります.必ずご本人に連絡がつくE-mailアドレスが必要です. |
・ | 「必須」の記載がある欄は必須事項ですので,データが入力されていないと登録できない設定になっています. |
・ | 投稿された抄録は原則として校正されません.そのまま印刷されますので,提出者の責任におきまして充分にご確認ください. |
・ | 演題登録の締切り間際には,登録や変更が殺到し,アクセスが困難となる場合がございます.早めのご登録をお願いいたします. |
・ | 締切後の原稿の変更は,共同演者の追加・変更も含め一切お受けすることができません.詳細な確認を頂きますようお願いいたします. |
採否の通知,および発表形式,日時については,3月下旬(予定)に本ホームページ上に掲載いたします.あわせて,演題登録時に入力されたメールアドレス宛てにご連絡いたします.
また,優秀なポスターには,優秀ポスター賞を授与します.閉会式にて発表予定ですので,候補者はご出席下さい.
―合同学術集会事務局―
鳥取大学医学部生化学(統合分子医化学)内
〒683-8503 鳥取県米子市西町86
TEL 0859-38-6153 FAX 0859-38-6150
E-mail : 73sfrrj.20nosj@gmail.com