座長:松浦 達也(鳥取大学)
「ミトコンドリア呼吸鎖電子伝達系による低酸素適応」
演者:北 潔(長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科)
座長:岡田 太(鳥取大学)
「NOによる新規遺伝子発現調節機構:分子特異的酸化修飾抑制薬の開発を目指して」
演者:上原 孝(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 薬効解析学)
座長:豊國 伸哉(名古屋大学)
「循環器疾患における活性酸素の役割に関する基礎的・臨床的研究」
演者:下川 宏明(国際医療福祉大学 副大学院長,東北大学 客員教授)
座長:松浦 達也(鳥取大学)
「抗酸化物質のラジカル消去機構に対する反応環境の影響」
演者:中西 郁夫(量子科学技術研究開発機構 量子医学・医療部門 放射線医学総合研究所)
座長:内藤 裕二(京都府立医科大学)
上原 孝(岡山大学)
「酸化ストレス・NOから見た疾患病態解析の新展開」
化学ツール開発によるNO・酸化ストレスの病態解析法研究
中川 秀彦(名古屋市立大学大学院薬学研究科)
ROS・RNS同定のためのin vivo probeとしての尿酸酸化生成物
藤沢 章雄(東京工科大学応用生物学部)
核酸塩基の酸化的損傷とバイオマーカー
河井 一明(産業医科大学 産業生態科学研究所 職業性腫瘍学)
腸管炎症病態におけるPeroxiredoxinの役割
高木 智久(京都府立医科大学消化器内科)
心臓周術期における一酸化窒素ガスの吸入療法
笠原 真悟(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 心臓血管外科)
座長:野口 範子(同志社大学)
伊東 健(弘前大学)
「ストレス応答による生体防御の分子機構」
Keap1-Nrf2経路とアミノ酸飢餓応答経路の協調による酸化ストレス応答機構
伊東 健(弘前大学大学院医学研究科)
核膜ストレスに応答する小胞体膜貫通型転写因子OASISの細胞老化における役割
今泉 和則(広島大学大学院医系科学研究科)
熱ショック応答の分子機構とプロテオスタシス制御
中井 彰(山口大学大学院医学系研究科)
低酸素応答シグナル制御による腫瘍環境への影響
冨田 修平(大阪市立大学大学院医学研究科)
セレノプロテインPの発現制御と還元ストレス:ジスルフィド結合形成と細胞内環境
斎藤 芳郎(東北大学大学院薬学研究科)
座長:今井 浩孝(北里大学)
山田 健一(九州大学)
「新しい酸化脂質解析法を用いたオキシリピッドバイオロジー研究」
リポキシデーションによるタンパク質自然修飾
内田 浩二(東京大学大学院農学生命科学研究科)
酸化脂質解析技術開発から創薬シーズ展開へ
山田 健一(九州大学大学院薬学研究院)
血中酸化リポタンパク質の実態:LDLとHDLの関わりについて
板部 洋之(昭和大学薬学部)
LC-MS/MSによる脂質ヒドロペルオキシドの解析と酸化機構の評価
仲川 清隆(東北大学大学院農学研究科)
重水素型酸化リン脂質を用いた新たな酸化脂質代謝系と意義
熊谷 剛(北里大学薬学部)
座長:東 幸仁(広島大学)
久留一郎(鳥取大学)
「NOと循環器系疾患」
糖尿病性血管内皮障害時のEDH/H202とNOの関連
矢田 豊隆(川崎医科大学生化学)
血管恒常性維持機構におけるNOの役割
佐藤 公雄(東北大学 循環器内科・臨床医学開発室)
循環器疾患研究〜血管内皮NOから腸内細菌まで〜
山下 智也(神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 循環器内科学分野)
演題未定
足立 健(防衛医科大学校 内科学(循環器)講座)
「Persulfide Biology and Medicine」
硫黄を利用した生体防御機構とエネルギー代謝
本橋 ほづみ(東北大学加齢医学研究所 遺伝子発現制御分野)
システインパースルフィドによる心筋頑健性制御
西田 基宏(九州大学大学院薬学研究院創薬育薬研究施設統括室,自然科学研究機構生理学研究所(生命創成探究センター)心循環シグナル研究部門)
活性イオウによる自然炎症応答の制御機構
澤 智裕(熊本大学大学院生命科学研究部微生物学講座)
硫黄メタボローム解析の先端技術開発
居原 秀(大阪府立大学大学院理学系研究科)
パースルフィドの新たな機能:親電子ストレスを制御する細胞外システム
熊谷 嘉人(筑波大学医学医療系環境生物学研究室)
パースルフィドと硫黄呼吸による骨発育機構の発見
宮本 洋一(昭和大学歯学部口腔生化学講座)
ヒト血清アルブミンにおけるパースルフィド化の生理的意義の解明とその臨床応用
異島 優(徳島大学大学院医歯薬学研究部)
共催:ミヤリサン製薬株式会社
座長:松浦 達也(鳥取大学)
「COVID-19長期戦に備えた粘膜免疫へのアプローチ:酪酸産生菌の貢献」
演者:内藤 裕二(京都府立医科大学大学院医学系研究科消化器内科学)
共催:コエンザイムQ協会
座長: 山本 順寛(コエンザイム Q協会)
「口腔機能の改善を目指したコエンザイムQ10活用の試み」
演者:斎藤 一郎(鶴見大学歯学部)
―合同学術集会事務局―
鳥取大学医学部生化学(統合分子医化学)内
〒683-8503 鳥取県米子市西町86
TEL 0859-38-6153 FAX 0859-38-6150
E-mail : 73sfrrj.20nosj@gmail.com